関節が柔らかい⁇
みなさんは「関節が柔らかい」って聞くとどう思いますか?
「すご〜い‼️」って反応をする方がほとんどですよね〜
では「関節」ってなんでしょう?
関節は骨と骨との間の「空間」なんです♪
皆さんが良く使ってしまっている「膝」と言う「部位」は存在しないんです😅
「部位」ではなく「機能」する場所
「膝」など関節は「蝶つがい」のような「機能」する場所なので「使ってはいけません」‼️
ほとんどの方は「間違った身体の使い方」をしてしまっているということなんです。
そして「関節」は「空間」なので構造通りのところまで動いて「当たり前」です。
じゃあ「可動域」が違うのは何ででしょう?
周りの筋肉が緊張して、動かない方向に引っ張っているからです。
筋肉の緊張を「緩め」ると、可動域は大きくなります。
周りの筋肉が緩んでいるから「機能」で「空間」の関節は柔らかく動くのであって、無理矢理動かそうとする事は間違いであり「パフォーマンス」も落ちてしまいます😅
故に「肩甲骨剥がし」って意味はありません😅
骨格構造通りに身体を動かせれば、身体が緩んで「関節」の可動域は広がりますよ☺️
なにより、そのような身体の使い方をすると「パフォーマンス」がアップします‼️
身体を骨格構造通りに動かせると、結果が変わるという動画です!!
骨格構造通りに動けるようになると、人間の持つ潜在能力を引き出す事が出来ます‼︎
これを立腰トレーナーは「身体開発」と呼びます。
人間の潜在能力・回復力はとても凄いんです‼️
善九郎では潜在能力を引き出す「施術」や「体操指導」を行っています‼️
ご自身の「本来の力」で現状を改善する「手助け」をしたいと思っています‼️
問い合わせお待ちしてます(o^^o)
▼ボタンをクリック!▼